Gallery Bar Kajima ギャラリーバーカジマ 閉店しました。
Web&Blog gbkajima.jimdo.com
Mail gbkajima@gmail.com
お飲み物のメニュー
ハートランド生ビール 600yen
芋焼酎(三岳)700yen 麦焼酎(銀座のすずめ) 700yen
日本酒(立山) 700yen
赤ワイン(jaja 仏など)700yen~ 白ワイン(チリ)700yen~ ボトルは4,000yen~
スコッチ・アイレイウィスキー アードベック 1000yen ラフロイグ 1000yen ハイランドパーク 900yen
バーボンウィスキー ノブクリーク 900yen オールドエズラ900yen フォアローゼス700yen
カクテル 800yen~ ロングもショートも作ります
オリジナルカクテル「銀座表通り・裏通り(天恵緑汁₊レモン果汁₊ソーダに、ジンorラム)」 900yen
天恵緑汁ジュース 700yen 生絞りオレンジ・グレープフルーツジュース 700yen など。
珈琲 紅茶 中国茶(ウーロン茶・ジャスミン茶) ジンジャエール 700yen(14:00~18:00は500yen)
※新メニューとして、サントリー角600yen トリス黒ラベル600yen など 。とっておきの樽出しアイレイもご用意しております。
〇〇〇〇〇
おつまみ・お食事のメニュー
※最近流行のメニュー
やきとり700yen~ 季節のお刺身700yen~
季節のカルパッチョ800yen もりもりサラダ800yen ローストビーフ・ローストポーク700yen~
Kajima鍋(飲物付)5,000yen~ すきやき鍋(飲物付)6,000yen~
定番の、
マサラチキン 900yen やきうどん700yen ジャーマンポテト700yen ピータン豆腐700yen おつまみステーキ1,000yen
本日のおすすめ・本日の定食 その他おメニューいつも更新中。(最新版はお店の黒板をご覧ください)
18:00からはチャージ¥500がつきます。
○天恵緑汁(野草の発酵エキス)と有機栽培の玄米は、能登・与呂見村から取り寄せています。
オーナー紹介
加島牧史(かじままきし)
翻訳編集、ギャラリーマネージャーを経て、
1999年ギャラリーバーとき、
2001年ギャラリーバーカジマをオープン。
以後はひたすらここでお客を待つ。
料理をしながら、展覧会の見どころを話し、作家さんと語り、
またカウンターの向こうのさまざまな暮らしに寄り添おうと毎日奮闘する。
オーナー、ギャラリーマネージャー、料理人、話し相手といくつもの顔をもち、
時には即興で踊り、自作詩を読み、最近はピアノも弾き音と和音を探している。次はギター?
近年の翻訳本
「もう殺さない」サティシュ・クマール著 バジリコ出版
「アンサー」ジョン・アサラフ&マレー・スミス著 エクスナレッジ社
facebook instgram 始めました。
2018年の動き
5/3~6 第14回正法眼蔵現成公案勉強会
参加費:¥29,000.-(交通費別)参加者25名
ギリシャ哲学の会(毎月1回土曜開催) 講師:稲沢公一
3/10(土)4/7(土)5/12(土)7/7(土)8/25(土)9/15(土)10/20(土)
15:00~17:00 茶代1,000円
テキスト:廣川洋一著「ソクラテス以前の哲学者たち」講談社学術文庫
2017年の動き
5/3~6 第13回正法眼蔵現成公案勉強会
参加費:¥29,000.-(交通費別)
2016年の動き
花燃え -能と狂言総合誌- 2016.7.1 第26号 巻頭言
寄稿 「踊りとのつながり」
現代詩手帳 特集 鮎川信夫没後30年 2016.6月号 p.66
寄稿 追悼・加島祥造 「求めた。他一編」
5/1(日)~4(水) 龍昌寺(能登輪島)
第12回 正法眼蔵現成公案勉強会
参加費:¥29,000.-(交通費別) 参加者20名
3/22(火)17:00~ ギャラリー枝香庵
加島牧史トークライブ「ジャコメッティを語る」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「冬至の会」 2015.12.22 19:30~ (ページの下方にある映像をクリックすると、you tubeでご覧になれます)
笛;松田弘之 大鼓:大蔵正之助
ダンス:加島牧史 朗読:林亜紀子 読経:加藤由美子・柳井真弓
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から